1ヶ月
打ち合わせがありました。最近こもりがちなので、久しぶりにたくさん話ができて楽しかったです。落ちる直前の線香花火のような夕陽がにじんでいてきれいでした。
原発、早くなくならないかな。原発がある世界でまともに生きていくことなんてできない。今までの日本の文化も好きだったけど、便利さとか快適さとかとはおさらばして、違う方へ向かわなきゃいけない。なんでこんなことになっちゃったんだろう。どうなるんだろ。

2011/04/12 02:05 | Comments(2) | TrackBack() | 未選択
昨日書いた日記は、わざわざあんなこと書かなくてもいいなあと思いました、でもまあいいや。NHKばかり見ていると書いたけど、江頭2:50の名場面特集みたいなのがどこかでやっていて少し見ました。

2011/04/06 08:23 | Comments(2) | TrackBack() | 未選択
無題
毎日絵本の絵を描いています。NHK以外あまり見なくなってしまった。牛乳より豆乳が好きになって、牛乳は売られ始めたけど豆乳を買っています。
元いた会社の同期の送別会がありました。お店にいると、震災や原発のことはなかったかのようでした。気を利かせた男子が、送別のプレゼントにトランクスを買ってきていた。派手な七福神柄のパンツでした。広告代理店ノリ?で、そこでもらったのに履き替えて、みんなに披露していました。帰るとき、3日間履きっぱなしというそれまで履いていたパンツを、ふざけてお店の戸棚に隠していました。お店の人かわいそうだなーと思いつつ、私も笑ってお店を出ました。みんなと別れて改札に入ったあと、昼間読んだ被災地の記事、着替えがない記事と、さっきのお店の人の顔が浮かんで、このまま帰るのは無理だーと思い、改札をまた出してもらってこっそりお店にもどってパンツ取って帰りました。駅のゴミ箱に捨てたよ〜 でも同期はみんな立派でした。そしてほぼみんなスマートフォンでした。私もちゃんとやらねば。

2011/04/05 20:59 | Comments(2) | TrackBack() | 未選択
めかぶ
打ち合わせで、地震のあと初めて電車に乗りました。私のところの駅は照明もまばらで駅ビルは閉まっていて、天井から下がっているテレビではNHKのニュースを流していました。
打ち合わせで、元気をもらいました。
帰り道、牛乳がどこにも売っていなかったので豆乳を1本買いました。でも豆乳がなくたって水が出る。海藻コーナーに、気仙沼の会社のめかぶが並んでいました。住所に「港」が付いていたから、海の近くの会社なんだと思う。私があちら側にいても全然おかしくない。幸い健康で特に困らないので電気だってどんどん止めてくれればいいです。病院などでは電気がないのはたいへんだろうけど。
人に教えてもらった九州新幹線のCMがすごくて打たれました。繋がってるーー

2011/03/15 18:55 | Comments(5) | TrackBack() | 未選択
お菓子の家
無印良品でクリスマス用の手作りお菓子の家セットが安く売っていて、思わず買ってしまった。945円がまさかの100円。お菓子の家って、子供のときの夢でした。賞味期限は8/21なのでまだ余裕です。ついにこの夏までに、100円(+他の材料代ちょこっと)で夢が叶うとは。誕生日とかひなまつりとか母の日とか梅雨入りとか七夕とかに忘れなければ作ってみよう。それと、机の下の床が剥き出しで足がずーっと冷たかったので、50%オフのインドマットも買いました。2000円が1000円です。冷たくないってすばらしい。今とっても快適です。
と、書きつつよくよく思い出してみると、夢に描いていたお菓子の家は実寸サイズのお菓子の家で、中に入って壁やら床やらのお菓子を自由気ままにつまんでいる自分がいるので、やっぱり100円じゃ叶わなかったみたいです。
と思ったけど、この無印セットは作ってみたら本当の家サイズの家ができるかもしれないのでこの夏までに引っ越すことになるかもしれません。無印って本当の家の販売もやってるみたいだし。

2011/01/16 14:06 | Comments(2) | TrackBack() | 未選択
デンマークのパン
anderusen.jpg新年会がありました。
大勢いらっしゃって初めて会う方もたくさんでした。

パン屋さんのアンデルセンの方がいらっしゃっていて、デンマークでお祝い事があるときに食べるというパンを持ってきてくれました。(今まで考えたことなかったけどアンデルセンはあの児童文学のアンデルセンから来ている店名で、つまり、デンマークパンのお店だそうです。知らなかったー)お誕生日の子供などがこのパンを用意して友達を呼び、みんなに幸せを配るという意味で切り分けたりするそうです。ひとかけらいただきました。甘いさくさくのパイになっていて、とってもおいしかったです!

クイズ大会がありました。景品の一つに去年作ったTシャツを入れてくれました。当たってしまった心優しいHさんはレディスサイズなのに着てくれて、会計係りなのでお金を数えているところ。

前々から今度会ったら聞こうと思っていたのですが、タモリ倶楽部の空耳アワーでしょっちゅう目にする名前の方がこの飲み会メンバーにいて、今日も来ていました。聞いてみたら同姓同名の別人、この質問は私でぴったり50人目だそうで・・・。50回も同じことを言うのはうんざりだろうなと思いましたが、それほどうんざりでもなさそうだったので聞けてよかったです。

2011/01/15 02:47 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
今年もよろしくお願いいたします
もう成人の日だけど、あけましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

去年は初めて個展をしたりちょっとだけ絵を賞に入れてもらったり、絵本の塾に行ったり、絵本のコンペに出したり出せなかったり、それなりに前を向いてやっていた一年だった気がします。2010年のスケジュール帳を見ると
生きてない時間の方が長い。ほぼ死んでいる。 とか
私のことなんて誰も気にしちゃいない。 とか
大丈夫?と聞いてみたくなるようなことがちょこちょこ書いてある。緊張している一年だったかなぁ。今年はどうかな。この時期いつも、新しいスケジュール帳に替えるのがさみしい。白くて馴染みがない知らない人というかんじ。向こうもこっちも、まだお互いよそよそしい。
写真は、お正月に静岡ですれ違ったもこもこの犬です。同じ種類の犬が2匹でいて、かわいさ倍増でした。サンゲツのCMに出てるもこもこの犬。名前を聞いたけど忘れてしまいました。あのCM、男の子と犬がどっちも情けなくて、流れるとつい見てしまいます。
 sangetsunoinu.jpg

2011/01/10 15:38 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
Nu Amu Misin ?「Christmas Exhibition」
東京純豆腐/青山店でやっているNu Amu Misin?さんの展覧会に行きました。
地底人のストラップ、と言ってもストラップにしてはかなり大きいぬいぐるみみたいな生き物がうじゃうじゃ。のんきでユーモラスで触りたい欲にかられる。かわいい。ソリとトナカイが合体したようなソリトナカイ?欲しい。。。

そこでスンドゥブという韓国料理を初めて食べました。辛いお豆腐で体に良さそうでした。辛さが1から6まで選べて、私は3にしました。そこへコチュジャンを入れてもよしと書いてあったので後半入れたら、けっこう辛くて味がわからなくなりました。最近知らない韓国料理が増えてきている気がする。先日母と妹に「チャプチェ」というのを聞きました。これも辛くて体に良さそうでした。

それから夜、今年最後の水曜えほん塾でした。
お話作りのワークショップで頭の中が熱くなりました。部活の合宿をしているみたいでした。おもしろかった。早く来年になってほしい!ような、ほしくないような。

2010/12/23 11:44 | Comments(2) | TrackBack() | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>