先週金曜日、ケッソクヒデキさんの個展『TRACE』展に行きました。
http://www.kessoku.net/
(HBギャラリーで24日まで)
JR新幹線ポスターの原画がたくさんあってすごくうまかった。
きれいなだけじゃなくて人間臭さがあってかっこいい。
初期の頃の、何かが起こりそうなざわざわした前触れみたいな絵もかっこいい。
ときどき乗り換えで使う駅にどーんとポスターが貼られていて、
急いでいるときも結局ケッソクさんの絵の前で立ち止まって眺めてしまうので
どうしても遅刻してしまいます。
http://www.kessoku.net/
(HBギャラリーで24日まで)
JR新幹線ポスターの原画がたくさんあってすごくうまかった。
きれいなだけじゃなくて人間臭さがあってかっこいい。
初期の頃の、何かが起こりそうなざわざわした前触れみたいな絵もかっこいい。
ときどき乗り換えで使う駅にどーんとポスターが貼られていて、
急いでいるときも結局ケッソクさんの絵の前で立ち止まって眺めてしまうので
どうしても遅刻してしまいます。
先月、サザンの30周年LIVEを見たいなーと思い、
生中継するというのでWOWWOWに入った。
で、見終わったからすぐやめようと思ったのだけど
(3回くらい入ったりやめたりしている)
今月はROCK IN JAPAN FES.が14時間やるというので
それ見てからやめようと思って見たら
知らないバンドだらけだったけどおもしろかった。
asphalt frustrationというバンドが気になった。
http://asphalt-frustration.com/pc.php
歌詞が全部英語っぽいし、番組の後半で1曲しかやらなかったので
人気があるのかないのかどうなのかまだちょっとナゾなんですが、なんだか楽しい。
キービードが入ったりデジタルっぽくもありポップ。
過去好きな私にしては珍しい。
生中継するというのでWOWWOWに入った。
で、見終わったからすぐやめようと思ったのだけど
(3回くらい入ったりやめたりしている)
今月はROCK IN JAPAN FES.が14時間やるというので
それ見てからやめようと思って見たら
知らないバンドだらけだったけどおもしろかった。
asphalt frustrationというバンドが気になった。
http://asphalt-frustration.com/pc.php
歌詞が全部英語っぽいし、番組の後半で1曲しかやらなかったので
人気があるのかないのかどうなのかまだちょっとナゾなんですが、なんだか楽しい。
キービードが入ったりデジタルっぽくもありポップ。
過去好きな私にしては珍しい。
3年前くらいから同じところで切っていて
前は近かったんですが、今は遠いんですが、
しつこく行っていて目黒区の燃やせるゴミになる。
夜、代官山にライヴに行った。
先々々週、『生誕100年記念 けとばし山のおてんば画家 大道あや展』
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/museum/20080805.html
に行ったのですが、この前(先々々日)のNHK『新日曜美術館』がちょうど特集を組んでいました。
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2008/0907/index.html
お母さんの丸木スマさんは70歳を過ぎてから絵を描き始め、99歳でご健在のあやさんは60歳を過ぎてから絵を描き始めた母娘。似たイメージの二人だったけど全然違うんだな。楽しくてしょうがないと笑いながら描いていたというスマさん。精密描写で描くのはしんどいばっかりだというあやさん。その対比が興味深かった。終わってしまったけど、スマさんの展示もしていました。
http://www.momas.jp/007sched/7.htm
番組の中で、とても41歳には見えない童顔の詩人アーサー・ビナードさんが、
スマさんが描いたカニの絵を見て
「カニに見せたら・・・カニが喜ぶ・・・カニの絵・・・」と言葉憶えたての子供みたいにつぶやくのにぐっときました。カニを喜ばせたい。
それからスマってカタカナのサイン、ちょっと気を抜くとススとかママとかスヌとかヌヌとかになりそうでほほえましい。
あやさんの絵本『たろうとはなこ』、ブロードウェイのまんだらけ記憶で買ったけど、値段は記憶が曖昧。300円くらいかな。
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/museum/20080805.html
に行ったのですが、この前(先々々日)のNHK『新日曜美術館』がちょうど特集を組んでいました。
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2008/0907/index.html
http://www.momas.jp/007sched/7.htm
番組の中で、とても41歳には見えない童顔の詩人アーサー・ビナードさんが、
スマさんが描いたカニの絵を見て
「カニに見せたら・・・カニが喜ぶ・・・カニの絵・・・」と言葉憶えたての子供みたいにつぶやくのにぐっときました。カニを喜ばせたい。
それからスマってカタカナのサイン、ちょっと気を抜くとススとかママとかスヌとかヌヌとかになりそうでほほえましい。
あやさんの絵本『たろうとはなこ』、ブロードウェイのまんだらけ記憶で買ったけど、値段は記憶が曖昧。300円くらいかな。
この数日で偶然立て続けに会った。
1.行ったライヴ会場で撮影スタッフとして働いていた。
2.行ったイラスト展に来ていた。
3.2の子の展示↓に行ったら大学友だちが4人来ていた。
芝辻詩子ちゃん『人間ドッグショー』
http://www.ftftftf.com/
電池式のおもちゃワンコが魂に入っているので、やりたい放題動きまくっておもしろかった。
動くっていいなあ。立体はいいなあ。
そして今週、
4.卒業以来一度も会ってなかった友だちから結婚式に呼んでもらい、
5.ずっと沖縄勤務だった友だちが東京に戻って来たって。
4はおめでとう!
5はまだ会っていません。
『スカモルツァ
アフミガータ 豚』
って注意書きがあったけど、豚ではなくチーズ。
顔がついている食べ物は、食べるときごめんよと思う。
駅に向かうとき道路に落ちてて、一旦通り過ぎてから二歩くらい戻って拾いました。タイサンボクという木の何か。(つぼみ?)
とてもきれいでよくできています。先っぽは高級絨毯のような細かい毛で覆われていて小動物の背中をなでる感触。その隙間からほぼ等間隔で小さな角が生えています。昨日たまたま『田島征三展』
www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/2008202.htm
を観に行って、コレやクルミやドングリを使った作品を観たところだったのです。