あとさき塾の特別講座で岩崎書店の堀内日出登巳さんとイースト・プレスの筒井大介さんの講演でした。
前に、筒井さんが『イラストノート』ノート展の審査員をやったとき応募したけど落とされたなーって苦い思い出がありつつも、お茶ではなくコーラを買っちゃうくらい始まる前からわくわくテンション。
すごくおもしろかったです。いまの世代の気分。
「絵本」て聞くと→ほわ〜っとした優しい 夢があって こんな子どもに育ってほしいわ〜 みたいなイメージだけど、もっと違う印象、例えば汗臭い無骨なイメージとか もっとそういうの欲しいかも っていうようなとこを言っていて共感。私も「絵本やりたいんです」ってセリフが、なんとなくむずむずして照れくさい場面がある。
始めに回し読みした岩崎書店『はしるチンチン』(しりあがり寿)は、文字がどんどん大きくなってく後半で異次元にいる感じになってラストの黄色のところで泣きそう。。。すごい絵本。イースト・プレス『おもいで』(著、内田驎太郎/絵、中野真典)はモノクロが途中でカラーになって、狛犬が出てきたりして夢と現が分からなくなるかんじ。開くと異次元に行ける絵本、すごい。
終わってからの飲み会も楽しかったです。
前に、筒井さんが『イラストノート』ノート展の審査員をやったとき応募したけど落とされたなーって苦い思い出がありつつも、お茶ではなくコーラを買っちゃうくらい始まる前からわくわくテンション。
すごくおもしろかったです。いまの世代の気分。
「絵本」て聞くと→ほわ〜っとした優しい 夢があって こんな子どもに育ってほしいわ〜 みたいなイメージだけど、もっと違う印象、例えば汗臭い無骨なイメージとか もっとそういうの欲しいかも っていうようなとこを言っていて共感。私も「絵本やりたいんです」ってセリフが、なんとなくむずむずして照れくさい場面がある。
始めに回し読みした岩崎書店『はしるチンチン』(しりあがり寿)は、文字がどんどん大きくなってく後半で異次元にいる感じになってラストの黄色のところで泣きそう。。。すごい絵本。イースト・プレス『おもいで』(著、内田驎太郎/絵、中野真典)はモノクロが途中でカラーになって、狛犬が出てきたりして夢と現が分からなくなるかんじ。開くと異次元に行ける絵本、すごい。
終わってからの飲み会も楽しかったです。
トラックバック
トラックバックURL:
はしるチンチン!!
最高のひ・び・き
ぜひぜひ、フクモモばーじょん
飛ぶチンチン×2本分
きぼーーーーーーーん!!