やぎたみこさんの絵本原画展に行きました。
自由奔放な独自の世界観でいつも仲良し家族が出てきてすごくおもしろいのですが、
今日驚いたのは、すみっこに何気なく置いてあった制作過程をまとめたファイルでした。ラフスケッチや資料写真や舞台の立体模型や登場するキャラの人形などなど盛りだくさん。案出しの段階のメモは、レベルは違っても同じことやってるんだなーと思えてじーんとしてしまいました。
お話の中に生きてるなぁ。
身が引き締まる思いです。
作品と作家の人間性は別モノで後ろの苦労話は作品には直接関係ないはずなんだけど、そういう部分が見えるとさらに感情移入して好きになってしまう。どうせなら、より好きになった方が楽しい。
絵でも、消し忘れか気にしないのか下書きの鉛筆線が残ったままの絵を観ることがときどきあるけど、その人を感じられて私はわりと好きです。
いろいろお話聞きたかったのでそのあとの二次会も行っちゃいたかったんだけど
こんな方達と一緒の席でにやにやしてると帰り道でへこむことになりそうだったので失礼させていただきました。でも楽しかったです。
ギャラリー行く前に寄った無印。おなかが少しすいていて、あ、フライドポテトだ!と思ったけど・・・試食のわりにはきちんと盛られていて試食なのか何なのかわからず、食べる勇気がありませんでした。味は2タイプあるようでした。
自由奔放な独自の世界観でいつも仲良し家族が出てきてすごくおもしろいのですが、
今日驚いたのは、すみっこに何気なく置いてあった制作過程をまとめたファイルでした。ラフスケッチや資料写真や舞台の立体模型や登場するキャラの人形などなど盛りだくさん。案出しの段階のメモは、レベルは違っても同じことやってるんだなーと思えてじーんとしてしまいました。
お話の中に生きてるなぁ。
身が引き締まる思いです。
作品と作家の人間性は別モノで後ろの苦労話は作品には直接関係ないはずなんだけど、そういう部分が見えるとさらに感情移入して好きになってしまう。どうせなら、より好きになった方が楽しい。
絵でも、消し忘れか気にしないのか下書きの鉛筆線が残ったままの絵を観ることがときどきあるけど、その人を感じられて私はわりと好きです。
いろいろお話聞きたかったのでそのあとの二次会も行っちゃいたかったんだけど
こんな方達と一緒の席でにやにやしてると帰り道でへこむことになりそうだったので失礼させていただきました。でも楽しかったです。
ギャラリー行く前に寄った無印。おなかが少しすいていて、あ、フライドポテトだ!と思ったけど・・・試食のわりにはきちんと盛られていて試食なのか何なのかわからず、食べる勇気がありませんでした。味は2タイプあるようでした。
トラックバック
トラックバックURL: