水曜えほん塾
昨日は、半年通った水曜えほん塾の最終日でした。
最終日と言っても、今後も月に一度ラフを見ていただける日があるのでまだまだ続きます。終わったというより、これからという感じです。6人の少人数で緊張しましたが、少しずつ自分も馴染んでいって、たいへんだけど楽しかったです。編集者の方が講師なので、実際に出版する進行途中の絵本ラフや色校を見せていただけたのもすごくうれしかったです。得した気分になりました。一冊できるのにはいろんな人間が関わって何度もやり取りがあって、本屋さんがその本を置くスペースを作ってくれて、ってそういうことも思うとたいへんで当然。そういえば、このえほん塾に応募したのは応募受付最終日で、応募用紙を持って行ったらえほんやるすばんばんするかいしゃは定休日だったのでどうしようとあたふたしていたら、その姿を見て向かいの洋服屋さんのお兄さんが応募用紙を預かってくれたのでした。あのお兄さんにも感謝です。それ以来、一度も会うことはなかったけど。

最終日なので、終わったあと飲み会がありました。誕生日が同じ有名人話などで盛り上がりました。同じ日に生まれたからって何ということはないのに、関連付けたがるのはなぜだろう?帰り道は同じ方向にも関わらず一度も一緒に帰ったことのなかった方と一緒になり、色々話せて新鮮でした。
babystar.jpg私は2008年から、絵本の塾に3つ通いました。行かなきゃよかったという日も読まなきゃよかったという絵本もなく、たいへんだけど好き。それに絵本は短時間、長くても10分?20分?くらいで読めるからそれもいい。
写真は、毎回くれるお菓子です。最終日はこれでした。お菓子をもらえるのはなんだかうれしいです。


2011/01/27 14:00 | Comments(0) | TrackBack() | 絵本

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<点灯 | HOME | お菓子の家>>