絵本作りのワークショップに行ってきました。参加者は1年生から5年生の15人。あっという間の3時間でした。
始めは下書き用紙を前に困っている子も多かったのですが徐々にそれぞれの世界が広がり、最終的にはみんな本番の紙に取りかかれました。
せっかく参加してくれているのだからなんとか形に残して持って帰ってもらいたいと思い動き回りました。でももっと一人一人のお話をじっくり見たかったなぁ。途中途中は見ていたけど、みんな終了ぎりぎりまで作っていたので最後は慌ただしく終わってしまいました。どういう状態で終わったのかを、細かい部分までゆっくり堪能したかったです。トノサマバッタとカマキリがケンカをする話、『なくなる』というタイトルで雪だるまが溶けてなくなる話、ドラキュラの話、うさぎのラビが魔法の本に入る話、ネコのルルが散歩に出て恋をする話、フクマルの話、テントウムシとコブタと花が友達になる話、キツネがスーパーで買い物する話、貧乏でパンくずしか食べ物がないネコが犬交番に泥棒に入って捕まる話…全員の写真を撮らせてもらえばよかったなぁ。あのお話たちが恋しい。でも、昨日は白かった紙の中に今は世界が存在しているのがうれしいです。たとえ他の人がおもしろいとは言わなかったとしても、自分はなんとなくコレ好きだな〜と思ってもらえたらうれしいです。
このワークショップはさかざきちはるさんの展覧会に関連して開かれたものでした。スイカのペンギンやカクカク・シカジカやチーバくんなど、シンプルで親しみの持てるキャラクターがたくさん!さかざきさんが小さい頃に作られた手作り絵本も展示されていて、楽しい展覧会でした。さかざきさん、参加してくださった方々、ギャラリーの皆様、楽しい時間をどうもありがとうございました!
始めは下書き用紙を前に困っている子も多かったのですが徐々にそれぞれの世界が広がり、最終的にはみんな本番の紙に取りかかれました。
せっかく参加してくれているのだからなんとか形に残して持って帰ってもらいたいと思い動き回りました。でももっと一人一人のお話をじっくり見たかったなぁ。途中途中は見ていたけど、みんな終了ぎりぎりまで作っていたので最後は慌ただしく終わってしまいました。どういう状態で終わったのかを、細かい部分までゆっくり堪能したかったです。トノサマバッタとカマキリがケンカをする話、『なくなる』というタイトルで雪だるまが溶けてなくなる話、ドラキュラの話、うさぎのラビが魔法の本に入る話、ネコのルルが散歩に出て恋をする話、フクマルの話、テントウムシとコブタと花が友達になる話、キツネがスーパーで買い物する話、貧乏でパンくずしか食べ物がないネコが犬交番に泥棒に入って捕まる話…全員の写真を撮らせてもらえばよかったなぁ。あのお話たちが恋しい。でも、昨日は白かった紙の中に今は世界が存在しているのがうれしいです。たとえ他の人がおもしろいとは言わなかったとしても、自分はなんとなくコレ好きだな〜と思ってもらえたらうれしいです。
このワークショップはさかざきちはるさんの展覧会に関連して開かれたものでした。スイカのペンギンやカクカク・シカジカやチーバくんなど、シンプルで親しみの持てるキャラクターがたくさん!さかざきさんが小さい頃に作られた手作り絵本も展示されていて、楽しい展覧会でした。さかざきさん、参加してくださった方々、ギャラリーの皆様、楽しい時間をどうもありがとうございました!
コメント
ナナちゃんのお父様
こんばんは。
先日はご参加くださいまして、どうもありがとうございました。
温かいお言葉にじーんとしてしまいました。
ワークショップをするのは初めてで、まったく盛り上がらなかったらどうしようと不安な気持ちもあったのですが、少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。人に教えてあげられるような立場ではなく、私が教えてほしいくらいなのですが、一緒に遊ぶ気分で参加させていただきました。
ナナちゃんにイカのコラージュ素材を採用してもらえてうれしかったです。イカを作った甲斐がありました。想像力はいろいろな場面で役立つような気がします。絵本を完成させるには短い時間でしたが、空想の世界に浸ってもらえて、よかったなぁと思います。
どうも、ありがとうございました。
こんばんは。
先日はご参加くださいまして、どうもありがとうございました。
温かいお言葉にじーんとしてしまいました。
ワークショップをするのは初めてで、まったく盛り上がらなかったらどうしようと不安な気持ちもあったのですが、少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。人に教えてあげられるような立場ではなく、私が教えてほしいくらいなのですが、一緒に遊ぶ気分で参加させていただきました。
ナナちゃんにイカのコラージュ素材を採用してもらえてうれしかったです。イカを作った甲斐がありました。想像力はいろいろな場面で役立つような気がします。絵本を完成させるには短い時間でしたが、空想の世界に浸ってもらえて、よかったなぁと思います。
どうも、ありがとうございました。
posted by 西野沙織 at
2012/02/28
01:23
[ コメントを修正する ]
昨日、娘がお友達と絵本作りに参加させていただきました。
終了時間を過ぎても子ども達の作品に目を通そうとする西野さんの姿に、絵本への情熱と子ども達への優しさをすごく感じました。
作業してる様子を見ていても窮屈な授業参観よりすごく楽しかったですよ。
作品を完成させるには時間が足りなかったけど、子ども達はとても満足しているようでした。
残りは宿題ってことで・・・
子どもの成長と共に褒めることよりも小言が多くなってきたこの頃ですが、昨日の絵本教室でたくさん子どもを褒めている西野さんを見て「褒めるっていいな」って改めて考えさせれた自分に反省です。
また機会がありましたらぜひ参加させてもらいます。
ありがとうございました。