山登りマッチ
5年間奮闘していたものが、ようやく始まりそうな気配になりました。
できあがるのはまだ先ですが、とりあえずほっとしました。
打ち合わせで行った御茶ノ水の喫茶店のマッチが串田孫一の絵で、
うちにとっておいてあるパン屋さんの袋もそうだったので、
もらってきたマッチと一緒に撮ってみました。
パン屋さんは富士宮市の江戸屋というお店です。


富士宮のパン屋さん。

2016/05/22 10:41 | Comments(0) | 未選択
飛ばされそう

防風林を抜けると突然、
来なきゃよかったと思うほどの強風と砂嵐
誰もいないっ

2016/05/04 19:17 | Comments(0) | 未選択
油彩展
今年の2月3日に亡くなられた井上洋介さんの油彩展に行きました。
昨年末、機会があってご自宅にお伺いさせていただいた際に、4月に展覧会をするとおっしゃっていた、その展覧会。熊本の地震のことなどもあり、特にこの数日、生死について思わされます。会場にご家族の方がいらっしゃっていて、写真いいですよ、ということだったので、撮らせていただきました。


2016/04/29 00:32 | Comments(0) | 未選択
ゴニャン展
表参道のオーパギャラリーへ、あとさき塾同期の田中由佳さんの
「私は猫 ゴニャン(5人)展」へ。
色使いがきれいでかわいかった〜
色鉛筆で描かれた、田中由佳さんのほんわかした世界が素敵でした。
額縁も凝っていて、絵の雰囲気に合っていました。

そのあと近くの喫茶店でちょっとした打ち合わせのようなものがあり、相手の方が「鼻血が止まらないんです」と鼻に詰め物をしながらで、「早く終わらせましょう」とお互い全力の早口で終わらせました。「これっていつ頃止まるものなんでしょうか」と聞かれましたがうまく答えられず曖昧な返答をしてしまった。今頃止まっていますように。

読み終わりました。おもしろかったです。
前にいた小学生がシャープペンシルの芯をばら撒いてしまい慌てて集めていました。
容器の中にあるとないとじゃ大違い。。。大事大事。


2016/02/13 15:21 | Comments(0) | 未選択
鎌倉
今月末で65年の歴史に幕となる神奈川県立近代美術館 鎌倉へ。
古賀春江のサーカスの絵や村山知義の絵が観られてよかった。
さすがに混んでいて、美術館に入るのも喫茶室に入るのも行列でした。
平家池の水面が天井に映ってゆらゆら。
今後は鶴岡八幡宮の一部となるそうです。






喫茶室のチョコレートブラウニーすごくおいしかったー
カウンターの曲線や働いている方の飾り気のない雰囲気や暑いくらいの日差しが相まって
いい時間でした。思い出したくなる空気。
そういえば防寒対策でマスクをして行ったけど、館内に入った瞬間、歴史を重ねた建物の湿度高めの重めの空気が心地よくて慌ててマスクを外しました。



2016/01/31 01:27 | Comments(2) | 未選択
時計
外苑前のギャラリーハウスMAYAでやっている、出久根育さんの個展に行きました。
プラハに在住の方らしく、独特の静かな雰囲気がとてもよかったです。赤い髪の毛が赤いリンゴに変わっていく絵があり、秘密めいた世界に引き込まれました。

2016/01/29 12:43 | Comments(0) | 未選択
やっと読み終えた
すでに文庫化されたものが本屋さんには並んでいますが
やっと読み終えました。


2016/01/16 11:51 | Comments(0) | 未選択
朝の海

久しぶりに早起きして、海まで歩きました。
朝海に来ることがなかったので知らなかったのですが、魚釣りをしている人が、ぽつ、ぽつ、ぽつと、立っていました。
小さな富士山。

2016/01/12 01:35 | Comments(0) | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>