クリスマスカード

『かんたんラクラク年賀状 和 2014』(インフォレストパブリッシング発行)の中のクリスマスカードの特集ページで、2点描かせていただきました。本屋さんで発売中です。
この本の中には書いていませんが、タイトルは
左「クリスマスがやってくる」
右「プレゼントまだかな」
です。

2013/11/07 13:33 | Comments(0) | イラスト
ゴーシュ

いま、静岡市の駿府博物館で『駿府博物館特別展 没後80年「宮沢賢治・詩と絵の宇宙 雨ニモマケズの心」』という展覧会が開催されています。
その中で朗読会「宮沢賢治を読む」というイベントが開催されます。
私は朗読には参加しないのですが、朗読に合わせて流れる映像で使用する絵を少々お手伝いさせていただきました。当日は、チェロの生演奏もあるみたいです!

朗読会「宮沢賢治を読む」
・11月10日(日)14:00〜15:30
・11月16日(土)14:00〜15:30
会場 駿府博物館講座室
協力 静岡民放クラブ
参加費 無料
参加人数 60人
申し込み 不要(先着順)

イベントが終わったら、絵をアップさせていただきます。

2013/11/07 13:18 | Comments(0) | イラスト
王子
静岡に住んでいる中学の友達が、東京に住んでいる友達のところへ泊まりに来るというので行ってきました。その日は品川で打ち合わせがあり、夕方終わってから上野で2人と合流。
すごく暑い日で、ギャランというレトロな喫茶店でかき氷。
2人は私と会う前に上野動物園でパンダを見て来たそうです。
 
あまちゃんロケ地☆「東京EDOシアター」のアメ横センタービル。地下は輸入食材店が集まったカオスな空間です。静岡の友達はあまちゃんを見ていないので、歩きながら2人で説明してあげる。

ストーブさーーーん!
   
北三陸も行ってみたいな。ウニ食べたいな〜
静岡の友達はアメ横初めてということで、落花生とかまぐろとか筋子とかカニとか海苔とかいっぱい買っていておもしろかった。鮮魚店の方にちょっとあまちゃんの話を振ったら、もう聞き飽きたという感じですごく素っ気ない応対だったのもおもしろかった。
夜は上野のHard Rock Cafeでゴハン。そのあと王子にある友達のうちへ。人のうちに泊まると着るものを貸してもらえるのが新鮮で楽しい。私はソファで寝ました。

次の日はのんびりだらだら、誰も着替えようとしなくて、こういう感じ久しぶり。夏っぽくて気持ちいい〜。借りた服も気持ちいい〜。
昨日買ったアイスを食べたあと、都電荒川線に乗って大塚駅経由で原宿へ。最近「御朱印集め」を始めたという友達の希望で、明治神宮と靖国神社へ行きました。私も書いてもらう。友達の御朱印帳は、出雲大社だったか八雲神社だったか…で買った御朱印帳で、雲のデザインでかわいい。



2013/09/11 19:11 | Comments(0) | 未選択
ついてきて おつきさま
フレーベル館『キンダーブックじゅにあ 2013年9月号』の「ついてきて おつきさま」の絵をHPにアップしました。12ページあるうちの6ページだけ、載せさせていただきました。

夜で、架空の生き物が主人公で、動物がたくさん出てきて、秘密めいていてと、好きな雰囲気のお話でうれしかったです。ありがとうございました!
キンダーブックじゅにあは2〜3歳児向けの雑誌ですが、これを見てどんなことを思うんだろう。。。

2013/09/03 19:22 | Comments(4) | イラスト
台湾3

3日目。明日は早朝帰国するので、今日が遊べる最終日です。
窓も床もガラス張りのロープウェイに乗って、山の斜面に広がる猫空(マオコン)へ。
taiwan10.jpg










たまたま乗り合わせた日本人の「のぞみさん」と一緒に写真を撮り合う。これから2年くらいかけて世界一周一人旅をするそうで、台湾はその1カ国目。パワフルでおもしろ芸をいろいろ持ってるすごく楽しい方でした。(上の写真は従姉です。)
taiwan11.jpg
3人でお茶を飲みながらおしゃべり。従姉もノリが良い人なので、すぐに打ち解けてタメ口になり楽しい。私だけだったらこうはいかないな。

ひとしきりしゃべってお店を出たあと、「じゃ!」って感じでのぞみさんとあっさりと別れる。あっさりしていて気持ちいい。










taiwan12.jpg
それからロープウェイで下り、台北市立動物園へ。
日本の一般的な動物園へ行くのと同じ気持ちで気軽に行ったら・・・
なんとパンダがいた!パンダ初めてで、いるって知らなかったからびっくり。かわいいー!出会い頭のパンダ初体験。思いのほか「わ〜!パンダだ〜」と華やいだほわほわした気分になりました。座ってるだけなのに!目の周りの垂れ目模様で得してる。



小さいカメがいました。


お昼は動物園内のカフェで、牛肉麺とフライドポテトとマンゴージュース。いまいち!隣りの家族が食べているピザの方がおいしそう・・・。


taiwan16.jpg
台北の中心街へ戻り、涼しいところをぶらぶら。山も動物園も暑かった。それからマンゴーかき氷を食べに、人気のお店アイスモンスターへ。行列になっていましたが30分並んだ甲斐がありました。おいしー!!マンゴージュースを凍らせてかき氷にしたものの上に、マンゴーアイスクリームとマンゴーシロップ、さらにかき氷の中にもカットしたマンゴーがいっぱい。日本でも食べられたらいいのに!おなかいっぱいになったけど全部食べました。ほんとおいしかったです。NT$220だったから、700円くらい。人気第2位はミルクティーかき氷、3位はジャスミンティーかき氷だそうです。どれもおいしそう〜。

夜は行っていなかった士林夜市へ。おなかがいっぱいだったけど、ガイドブックに載っていた特大フライドチキンを半分ずつ食べました。本当におなかいっぱい。
taiwan14.jpg




















次の日は3時半起きで空港へ。
最後に空港でタピオカミルクティー。
あと思い残すのは、おいしい麺類が食べられなかったことだね・・・。ということで、成田空港に着いてから、お昼ごはんに日本のラーメンを食べました。ほっとする味でした。
taiwan17.jpg















2013/08/31 15:25 | Comments(0) | 未選択
台湾2
2日目は予約していた市内観光へ。
20人くらいで貸し切りバスに乗り、故宮博物院や中正紀念堂、お茶セミナーや足つぼマッサージを巡りました。お昼ごはんも付いていて豪華でおいしかったです。回るテーブル。豚の角煮や牡蛎とネギの炒め物などが次々と出てきておなかいっぱい。私たちは追加オーダーでデザートにマンゴーを注文。瑞々しくておいしい〜。頼んでよかった。
バスで移動中、現地ガイドのお兄さんが【北投石】という石をしきりに勧めていました。放射性のラジウムを含む貴重な石で、身につけていると体に良いらしい。
その後立ち寄った大きなお土産物屋さんでも、北投石のブレスレットが売られていました。でも従姉も私もまったく買う気はなかったので、パイナップルケーキや烏龍茶クッキーの試食コーナーで時間を潰す。一通り食べ終わってもまだ集合時間までちょっとあったので、なんとなく北投石のコーナーを覗きに行く。売っているおばちゃんたちの腕にも北投石のブレスレットが。そこで従姉がなんとなく一つ出してもらって手に取ると・・・
「・・・わ!すごいよ。この石すごい!」なんと、何か感じるらしい。「え〜〜!ホントに?」笑いながらも、私も期待しつつ持ってみるけど。うーん。残念ながら私にはわからない。「指の先がじんじんしてきたよ」と従姉。売り場のおばちゃんたちも「ちょっとちょっと、この人何か感じるんだってよ!」って感じで集まってきました。
こういうのって、なかなか信じ難しだけど・・・
従姉がすごいって言うし。ここ最近のぱっとしない空気がこの数千円で変わるなら!と、従姉と一緒に【北投石+運気アップの石】が組合わさったブレスレットを買ってしまった!

おばちゃんに、長さを調節してもらっているところ。
taiwan3.jpg


市内観光が終わったあと、九という街に行きました。
台北からバスで1時間半くらい。
taiwan8.jpg
『千と千尋の神隠し』のモデルとなった街です。赤い提灯が並び、ノスタルジックで幻想的な雰囲気。確かに黄泉の国に連れて行かれそう!(観光客でごった返してはいたけど。)

ちょうど夕暮れの時間。
阿妹茶棲というお店で、お茶を飲みながら休憩しました。
テラス席で気持ちいい〜
お茶に付いてきたお菓子は4種類。甘い梅干し、黒糖のお団子、ごま煎餅、落雁。この落雁がとてもおいしくてびっくり!
份はあまり広くない街だったので、夕方から夜にかけて数時間行くのがオススメです。

taiwan7.jpg











taiwan6.jpg




























現地でいただいた地図(^〇^)/
夜ごはんを食べたあと、台北市内に戻り夜市へ。タピオカミルクティーを飲みながらホテルに帰りました。

2013/08/30 14:55 | Comments(0) | 未選択
台湾1
従姉と台北に行きました。

小さい頃はよく会っていたけど、ここ数年は1年に1度会うくらいで一緒に旅行するのは初めて。好奇心旺盛でアクティブな従姉。6つ上。どんな旅になるかなとちょっとどきどき。

朝10時、成田空港で待ち合わせ。私の荷物の少なさに驚かれる。
搭乗を待ちながら、お土産物屋さんの前の椅子で従姉の心霊体験を聞く。従姉は霊感が強いのです。私はまったくそういうのは見えないのですが、不思議な話は好きなのでおもしろい。従姉と旅行に行くと決まってから、そういう話を聞きたいなーと密かに楽しみにしていました。きつねつきの話とか、京都で怖い目に遭った話とか。雑踏の中、朝からぞくぞく楽しい。
そうこうしている間に出発。席は別々だったので、2冊ガイドブックを持ってきた従姉に1冊借りて読みながら熟睡。行きたい場所とか食べたいものとか、いろいろチェックしてくれているので安心。

台北到着〜。ホテルにチェック・インしたあと、まずは台湾式シャンプーへ!
最近流行っているらしく、日本のテレビでもときどき見ます。テレビで見たみたいに、髪の毛が立ちました。写真は従姉。短い私はちょっとだけ。私はついでにカットもしてもらいました。日本語がカタコトの美容師さんに「チョット?」「モウチョット?」と聞かれながら切ってもらいました。台湾の美容師さんは仕事が早い!あっという間にバババと切ってくれてスッキリ。満足!どうなるかなと思ったけど、ぼさぼさ頭をきれいにしてくれました。
taiwan1.jpg














それから化街という問屋街へ。もう暗くなってきていたので、閉まっているお店が多かったです。従姉はドライマンゴーを買いました。
夜は定番のディンタイフォンへ。小籠包やサンラータンがおいしかったのはもちろんですが、並んでいる間に試食でもらったパイナップルケーキがすごくおいしかったです!帰りに、お持ち帰り用に買いました。初日でもう満足。
taiwan2.jpg

2013/08/28 23:44 | Comments(0) | 未選択
にっぽんのようす
妹が絵を描いたジグソーパズルが発売になりました。
アポロ社「にっぽんのようす」(75ピース、税込504円)です。
書店やおもちゃ屋さんなどで売っているのでよかったらぜひ♪Amazonだとこちらです。
いいなぁ〜・・・パズル!!
つるつるこまごましていて楽しい☆
nipponyousu.jpg
 

2013/08/20 14:56 | Comments(0) | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>