友人に誘われて井上洋介さんの室内展というものに行きました。
友人は井上さんのご自宅すぐ近くの美術館に勤めています。突然この葉書が届いたそうで私にも声をかけてくれました。私なんかが行っていいのか・・と恐縮しつつも、雑誌などではお仕事場を拝見していましたが、どんなところで描かれているのか非常に関心があり、ノコノコとついて行ってしまいました。
おうちの中は・・・一枚一枚の絵もすごいし、量もすごいし、ガラス窓や階段や襖には直接絵が描かれているし、おねこさんは16匹いてストーブの前で丸くなったり飛び回って展示してある絵を落としたりしているし、どこを見ていいのか、すごい空間に入れていただいたと、呆然としました。
小学生のときの戦争体験の絵を見せていただきました。体験した人にしか描けない絵で突き刺さりました。「こっちの絵は実際に見た光景だけど、こっちの絵は実際に見たのか自分で作った幻影なのかわからない」
KIRIMIちゃん.の絵本でお世話になった編集者のHさんも室内展にいらっしゃって、久しぶりにお話ができました。
友人は井上さんのご自宅すぐ近くの美術館に勤めています。突然この葉書が届いたそうで私にも声をかけてくれました。私なんかが行っていいのか・・と恐縮しつつも、雑誌などではお仕事場を拝見していましたが、どんなところで描かれているのか非常に関心があり、ノコノコとついて行ってしまいました。
おうちの中は・・・一枚一枚の絵もすごいし、量もすごいし、ガラス窓や階段や襖には直接絵が描かれているし、おねこさんは16匹いてストーブの前で丸くなったり飛び回って展示してある絵を落としたりしているし、どこを見ていいのか、すごい空間に入れていただいたと、呆然としました。
小学生のときの戦争体験の絵を見せていただきました。体験した人にしか描けない絵で突き刺さりました。「こっちの絵は実際に見た光景だけど、こっちの絵は実際に見たのか自分で作った幻影なのかわからない」
KIRIMIちゃん.の絵本でお世話になった編集者のHさんも室内展にいらっしゃって、久しぶりにお話ができました。
先月の終わり、久しぶりにあとさき塾の特別講座に行きました。絵本編集者の方のお話を聞いてきました。すごくおもしろかった。
久しぶりに行ったのでもう覚えられていないと思い名乗ったら、あとさき塾のOさんに「覚えてますよ〜!」と言われてホッとしましたが、今思うとあれは覚えているフリだったのかもしれない。。。
久しぶりに会う同期の友達も何人かいました。同期の田島かおりさんが新しい絵本を出されたので、先日表参道のオーパギャラリーへ、原画展を観に行ってきました。すごく丁寧な絵でケーキが本当に美味しそう。田島さんらしいなあっていう、あったかい感じがします。田島さんは来年また絵本を出されるそうで、私もそのラフは前々から見せてもらっていたので、あれがついにとかなり興奮しました。そんな興奮した気持ちのまま、近くのHBギャラリーへ福田利之さんの展覧会にも行きました。ああ、素敵。。。
久しぶりに行ったのでもう覚えられていないと思い名乗ったら、あとさき塾のOさんに「覚えてますよ〜!」と言われてホッとしましたが、今思うとあれは覚えているフリだったのかもしれない。。。
久しぶりに会う同期の友達も何人かいました。同期の田島かおりさんが新しい絵本を出されたので、先日表参道のオーパギャラリーへ、原画展を観に行ってきました。すごく丁寧な絵でケーキが本当に美味しそう。田島さんらしいなあっていう、あったかい感じがします。田島さんは来年また絵本を出されるそうで、私もそのラフは前々から見せてもらっていたので、あれがついにとかなり興奮しました。そんな興奮した気持ちのまま、近くのHBギャラリーへ福田利之さんの展覧会にも行きました。ああ、素敵。。。
一昨日の夕方、図書館へ行くついでに海まで歩きました。
そういえば夏の間は一度も行きませんでした。海水浴の人で賑わっていたことでしょう。
昨日は雨だったので行きませんでしたが、海欲が高まったのか、今日も海まで歩きました。向かう途中、ウォーキングをしている大勢の人たちと一緒になりました。みなさん青いゼッケンを付けていて「湘南国際マラソン ビーチサイドウォーク」。ウォーキングの部の参加者の方達でした。追い抜かされながら背中のゼッケンをちらりと見ると「大磯→江ノ島」と書いてあり、え?!そんなに歩くの?とビックリ。15kmくらいなので歩けないことはないのですが、でもネエ。小学生も参加していてわいわいおしゃべりをしながら歩いていました。すごいなあ。
抜かされながら、一番長い距離を走ったのは?と思い返してみると、高校のとき部活で一周275mのコースを100周走ったことがあり、それが一番長い距離でした。27.5kmなんてフルマラソンやウルトラマラソンに比べればたいした距離ではありませんが、そのときはきつくて、くたくたになりながらなんとか走りました。高3のときに足の手術をしたので、もう無理ですが ^_^; 手術の前日、病院の屋上をちょっと走ったとき、向かいの病棟の窓からかわいいおばあさんがこちらを見ていたのを憶えています。
ビーチでは、快晴の中スポーツをしている人が大勢いました。サッカー、バレー、バスケにサーフィン。一昨日は誰もいなかったのに。さすが秋晴れ。小学生の上半身ハダカチームvs黄色チームによる熱い試合も繰り広げられていました。キラキラしていました。
そういえば夏の間は一度も行きませんでした。海水浴の人で賑わっていたことでしょう。
昨日は雨だったので行きませんでしたが、海欲が高まったのか、今日も海まで歩きました。向かう途中、ウォーキングをしている大勢の人たちと一緒になりました。みなさん青いゼッケンを付けていて「湘南国際マラソン ビーチサイドウォーク」。ウォーキングの部の参加者の方達でした。追い抜かされながら背中のゼッケンをちらりと見ると「大磯→江ノ島」と書いてあり、え?!そんなに歩くの?とビックリ。15kmくらいなので歩けないことはないのですが、でもネエ。小学生も参加していてわいわいおしゃべりをしながら歩いていました。すごいなあ。
抜かされながら、一番長い距離を走ったのは?と思い返してみると、高校のとき部活で一周275mのコースを100周走ったことがあり、それが一番長い距離でした。27.5kmなんてフルマラソンやウルトラマラソンに比べればたいした距離ではありませんが、そのときはきつくて、くたくたになりながらなんとか走りました。高3のときに足の手術をしたので、もう無理ですが ^_^; 手術の前日、病院の屋上をちょっと走ったとき、向かいの病棟の窓からかわいいおばあさんがこちらを見ていたのを憶えています。
ビーチでは、快晴の中スポーツをしている人が大勢いました。サッカー、バレー、バスケにサーフィン。一昨日は誰もいなかったのに。さすが秋晴れ。小学生の上半身ハダカチームvs黄色チームによる熱い試合も繰り広げられていました。キラキラしていました。