東急文化村で『ブリューゲル版画の世界』を観ました。
気持ち悪い不思議な生き物の絵ばかりを期待していたけどそれは一部で、そうじゃない絵が多いのでした。でも気持ち悪い絵が広告のメインビジュアルとして使われてたしお客さんも行列になってたし、魔物や怪物が好きな人って多いんだな。
その描かれた不思議な生き物は、痛いはずの場面でもなんとなくうれしそうに詰め込まれていたりしてユーモラスで楽しかった。一枚の中のいろんなところでいろんな人がいろいろしてる絵は楽しいな。図録にあった『「づくし」的』という言葉が印象に残りました。欲望に溺れる人づくし、商品を奪う猿づくし、魚を食べる魚づくし・・・
会場にあったスタンプ3種。何度か押したけどうまく押せなかった。会期も終り間近でインク切れかな?ハンコがあると得した気分になります。何かやるときにはハンコ置くといいかも。
気持ち悪い不思議な生き物の絵ばかりを期待していたけどそれは一部で、そうじゃない絵が多いのでした。でも気持ち悪い絵が広告のメインビジュアルとして使われてたしお客さんも行列になってたし、魔物や怪物が好きな人って多いんだな。
その描かれた不思議な生き物は、痛いはずの場面でもなんとなくうれしそうに詰め込まれていたりしてユーモラスで楽しかった。一枚の中のいろんなところでいろんな人がいろいろしてる絵は楽しいな。図録にあった『「づくし」的』という言葉が印象に残りました。欲望に溺れる人づくし、商品を奪う猿づくし、魚を食べる魚づくし・・・
会場にあったスタンプ3種。何度か押したけどうまく押せなかった。会期も終り間近でインク切れかな?ハンコがあると得した気分になります。何かやるときにはハンコ置くといいかも。
トラックバック
トラックバックURL:
お元気そうですね(^_^)
ブリューゲル版画の画像、
百鬼夜行絵巻みたいでなんだか惹かれました。
侘びさびを感じます。